生活習慣病
生活習慣病と名づけたことは かって成人病といわれた疾患は実はさ生活習慣によるものである
だから生活習慣を直しなさい ということであるのですが
生活習慣といっても何を直しなさいということは全くいっていない
食生活については あれこれありますが
すべてが正しいわけではなく 間違えた方法も見受けられる
最近 メタボに合わせて 検診を行うようにと言われていますが
検診をしても 体がよくなるわけではない
昨今 医療費が増大
そのため検診を と言っているのですが
数値に異常が出ると 生活習慣を見直すより先に薬が出る
薬より先にまず生活習慣 食事も含めて を正すことが先だろう
そこを見極めてから 薬を出すということをしない
東洋医学はまず食養生
食物療法を優先します
多くのトラブルは これで改善することが多い
日中医薬研究会が提唱する五味調和による食養生は
多くの方を助けてきました
本物の食養生ということがわかります
難病を抱えた方にも まず食養生
そして体に合った 漢方薬
これが健康を取り戻す原則です
漢方薬で良くなった後も 今後極端に体を壊さないように
なにかあっても たとえインフルエンザでも
早く治る体を作っておくことは大切 と考えます
ほとんどの方はそのまま食養生を続けていきます
また 続けられるのです
面倒なことがないのです。
食べてはダメなのではなく こうして食べるとよいですよ
ということなのです
そして 一番の食品が ゴールド三養茶
これはお茶です。
おいしいのです
赤ちゃんの湯ざましにも使えます
大切なペットのネコちゃん ワンちゃんも大好物
一緒に飲んでいますというご家庭が多いです
とにかく体に良いものはおいしい
過不足なく
とはよく渡辺先生が言われていたことです
漢方の処方も 過不足があっては ダメ
食養生も過不足を整えること
2013年
今年こそ 元気になりたい方
今年もその先も 元気に過ごしたい方
医療費で日本がつぶれないように 自分だけでも
医療費の削減に協力しようという方も
日中医薬研究会の食養生
試してください
必ず 元気になります
私がお手伝いします